少年野球メール上達講座

  • 究極のセンスアップサイト
  • axislab公式youtubeチャンネル

篠塚和典の打撃バイブル動画レビュー

ピッチャー方向へ突っ込んだスイングを矯正するときの注意

自宅でティーバッティングを行っている時はしっかり頭が残るのですが、試合になると打ちたい気持ちが強く出てしまい体がピッチャー方向に行き頭が突っ込んだ状態でボールを迎えに行ってしまいます。空振りは少ない方でミートは上手いので・・・


「ピッチャー方向へ突っ込んだスイングを矯正するときの注意」の続きを読む

動きの中でのリラックスを覚え試合で100%の実力を発揮する方法

チームでは大振りは禁止していてコンパクトなスイングが徹底されています。息子に指導している時もレベルスイングを意識するように教えているのですが、なかなか身につかないのですが何か良い練習方法はないでしょうか? 僕がお勧めなの・・・


「動きの中でのリラックスを覚え試合で100%の実力を発揮する方法」の続きを読む

バットに振り回されている小学生が素振りで行っておきたい簡単な練習方法

バットにあたればライナー性の打球やヒットを打てるのですが、体が小さいためかコーチには『バットに振り回されている』と注意されます。素振りをするのが良いとアドバイスされましたがどうなんでしょうか? 素振りは大切ですよ!飽きる・・・


「バットに振り回されている小学生が素振りで行っておきたい簡単な練習方法」の続きを読む

ヒップファーストでの体重移動は脚の外側がポイントになる?

自宅で行うシャドーピッチングでは体重移動を意識させたフォームがスムーズにできるのですが、いざボールを投げようとすると全く下半身が使えていない手投げの投球になってしまいます。チームの監督からはヒップファーストでの体重移動が・・・


「ヒップファーストでの体重移動は脚の外側がポイントになる?」の続きを読む

動きが機敏になるかも?運動神経が無い選手への最適な指導

毎日練習をしていてバッティングもそこそこ結果が出るようになってきたのですが、息子は運動神経がいい方ではないので監督やコーチに与える印象が悪い気がします。守備もそうですが全体的に動きを良くすることがセンストレーニングではで・・・


「動きが機敏になるかも?運動神経が無い選手への最適な指導」の続きを読む

回転の良いボールを投げるために知っておきたいこと

少年野球のピッチャーの指導について質問させていただきます。ボールの回転を良くする指導方法はあるでしょうか?シュート回転でボールが抜ける子どもが多いので、しっかり指に掛かったボールを投げさせたいと思っております。 ボールの・・・


「回転の良いボールを投げるために知っておきたいこと」の続きを読む

コントロールを良くしたい小学生に最適な練習法とは?

息子は少年野球でピッチャーをやらせてもらっているのですが、ファーボールが多くて困ってます。ボールは結構速いんですが…。1試合3個までというように監督からも指示されてはいるのですが置きに行ったボールでもストライクがとれない・・・


「コントロールを良くしたい小学生に最適な練習法とは?」の続きを読む

守備でクイックスローを教えるときに覚えておきたいこと

守備練習をしていたときのことなんですが「腕を大きく回すのが癖になっていてクイックで投げられないのが欠点」とチームのコーチから言われました。基本の投げ方は大切だがクイックスローも試合では必要とのことです。小さく投げたり、ス・・・


「守備でクイックスローを教えるときに覚えておきたいこと」の続きを読む

page top

CLOSE
CLOSE