軸を動かさないスイングは損!?体重移動で強い打球を打つコツ

監督には体重移動をしないようなスイングを指導されましたが、スイングに迫力がなく打球も弱くいまいちしっくりきていない感じがするのですが体重移動はしたほうがいいのでしょうか?
身体が小さいのなら手っ取り早く強い打球を飛ばすために体重移動をしたほうがいいのですが・・・

ステップ足を動かさないでスイングするというのは結構極端な指導ですね。ノーステップ打法を教えているのでしょうかね?いずれにせよ体重移動、いわゆる動きの中での軸のコントロールというのはたとえステップをしないバッターでも厳密にいえば行っています(力のコントロールという面で)。バットを振った時にエネルギーがボールに伝わりやすいスイングスタイルはそれこそ個人差がありますからね。そこはスキルの問題かなと。まぁ一様に『頭を動かすな』という指導をされるという場合は、見た目が気に入らないんでしょうがw

私なら体が小さい子には体重移動を行わせますね。そのほうが単純に飛びますから。コツは軸足のポジションです。ここがしっかりしていないと上手く力がコントロールできません。

体重移動のシーンで気を付けるべき軸足の動き

page top

CLOSE
CLOSE