打球の弾道を上げるために意識して取り組んでおきたいこと

6年生になり中軸を打つまでになったのですがなかなかホームランが打てません。打球の弾道を上げるにはどのような指導をすれば良いですか?
打球をあげたければ単純にバットの軌道を変えればいいのですが、アッパースイングにするという意識では無く、腕に対して体軸をフリーにさせてあげると上手くいきますよ。

ちょっと表現が難しくなってしまうのですが、身体の軸がいわゆるヘッドステイバックの動きをしてくれれば無理にアッパースイングにしなくても打球に角度をつけることは可能です。その際に腰を反ったりさせずに上手に軸をスイングしていく動きを指導しなくてはいけません。まぁ、そもそも動的な軸のコントロールという概念が学童野球には無いと思うので、ちょっと厳しいコーチがいるチームだと頭をガッと押さえられて軸の居着きを推奨してくるでしょうがwww

ホームラン性の当たりを打つには脱セオリーを!

page top

CLOSE
CLOSE