バットに振り回されている小学生が素振りで行っておきたい簡単な練習方法

バットにあたればライナー性の打球やヒットを打てるのですが、体が小さいためかコーチには『バットに振り回されている』と注意されます。素振りをするのが良いとアドバイスされましたがどうなんでしょうか?
素振りは大切ですよ!飽きるほどバットを振り込めば、自分に適したフォームも探せるようになりますからね。振り回される場合は素振りの最中にバットの性質を覚えることを教えると良いかもしれません。

単純にバットを持つ筋力が不足している場合は、基礎トレでパワーアップかバットの重量を落とすのが現実的ですが、少年野球用のバットなら持って重力を利用して適切な軌道を作るくらいならできるかと思います。そういった面をクリアしていてなお振り回されている場合は「バットの扱い方」に難があると考えてください。

ようはガイドラインとなる部分が自分の中で確立されておらず、どう力を使えばいいのかわかっていない状態でバットを振っているというケース。バットに振り回されている小学はこれが非常に多いので、力のタイミング、方向、加減が上手に行えるようにガイドラインとなるバットの重心を身体で覚え込ませるのがもっとも効率が良いかと思います。

素振りの前に行わせておくと効果的な練習

page top

CLOSE
CLOSE